トイレ洗剤のCMで、便座から顔を出す役をやっていた柴田理恵。ある意味究極の役どころです。柴田理恵の役者魂を感じました。
その他の記念日…「エレベーターの日」「ハンドクリームの日」「肢体不自由児愛護の日」「技能の日」
11月9日 換気の日(川端康成)
1972年、逗子の仕事場でガス自殺した川端康成。その原因については不明ですが、年を取ってからの自殺というものはなんだかやりきれないものを感じます。しかし爆発して周りを巻き込まなかっただけまだましでした。
その他の記念日…「太陽暦採用記念日」「119番の日」「ベルリンの壁崩壊の日」
11月8日 いい歯の日(久本雅美)
4月18日の「よい歯の日」の明石家さんまと同じく、「いい歯である」ことと「歯が目立つ」ことは別問題です。しかしこの歯がなかったら久本雅美の今の地位もなかったでしょうから(以下略
その他の記念日…「世界都市計画の日」「刃物の日」「レントゲンの日」「ボイラーデー」「八ヶ岳の日」
11月7日 鍋の日(なべおさみ)
別になべやかんでもよかったのですが、ここは父の方で。ところでなべおさみもそうですが、愛称が「ナベさん」になる人は決まって苗字が「渡辺さん」な気がします。
その他の記念日…「知恵の日」
11月6日 お見合い記念日(ユースケ・サンタマリア)
松たか子とともにドラマ「お見合い結婚」に出演していたユースケ。何度かこの人の似顔絵を描いていますが、そのたびに目の下のクマが気になります。
その他の記念日…「アパート記念日」
11月5日 いいりんごの日(並木路子)
数年前にお亡くなりになりましたが、晩年まで精力的に活動されていました。70を越えてから「リンゴの唄」をテレビで歌っていたのを見たところ、キーも下げずに歌い切っていました。プロを感じました。
その他の記念日…「電報の日」「雑誌広告の日」「全てのGIFを焼き尽くす日」
11月4日 文化放送の日(吉田照美)
ちなみに、文化放送はAM1134kHzなので11月3日と4日の両日が「文化放送の日」となります。吉田照美は、文化放送を退社した後も長いこと番組を持っていましたが何故なのでしょうか。
その他の記念日…「ユネスコ憲章記念日」
11月3日 ハンカチーフの日(太田裕美)
「木綿のハンカチーフ」は名曲だと思います。でも別れるならもっといいものをふんだくればいいのに、と思ってしまう私は都会の絵の具にドップリ染まってしまっているのでしょうか。
その他の記念日…「文化の日」「文具の日」「まんがの日」「サンドウィッチの日」「ゴジラの日」「いいお産の日」「レコードの日」「みかんの日」
11月2日 阪神タイガース記念日(岡田彰布)
この時(2008年)はまだ岡田監督でした。その後真弓監督になりました。1985年の阪神優勝時を知る身としては、「あの選手たちがもう監督になる時代に…」としみじみします。
その他の記念日…「博物館デー」
11月1日 自衛隊記念日(高田渡)
自衛隊を皮肉った曲「自衛隊に入ろう」が有名なので、高田渡をセレクト。決して前日に「タカダワタル的ゼロ」(高田渡のドキュメンタリー映画)を見て感動したから選んだわけではない、と思います。
その他の記念日…「計量記念日」「灯台記念日」「生命保険の日」「犬の日」「点字記念日」「すしの日」「紅茶の日」「本格焼酎の日」「泡盛の日」「玄米茶の日」「川の恵みの日」「カーペットの日」「全国家具の日」「食道楽・芸道楽の日」
10月31日 ハロウィン(ハロウィーン《マイケル・ヴァイカード、カイ・ ハンセン、マイケル・キスク、インゴ・シュヴィヒテンバーグ、マーカス・グロスコフ》)
ドイツのへヴィメタルバンドです。これはKeeper Of The Seven Keys Part1の頃です。と言ってもあまり馴染みがないと思います。それよりまだ外人の顔を適当に描く癖が抜けません。
その他の記念日…「世界勤倹デー」「ガス記念日」「日本茶の日」
10月30日 初恋の日(村下孝蔵)
村下孝蔵の「初恋」は名曲だと思います。惜しい人を亡くしました。最近、若いバンドがカバーしたものがCMになっていましたがあまりの原曲破壊ぶりにがっくりしました。
その他の記念日…「香りの記念日」「ニュースパニックデー」
10月29日 ホームビデオ記念日(田代まさし)
盗撮容疑で書類送検された際、「ミニにタコができる」というギャグ作品を撮ろうと思った。と弁明していましたがその後作品は完成したのでしょうか。気になります。
その他の記念日…「とらふぐの日」
【仕事】『散歩の達人』11月号
『散歩の達人』11月号特集「東京周辺BOOK MAP」で、ライター屋敷直子さんの文章にイラストマップを描かせて頂いています。鎌倉・清澄白河・西荻窪・下北沢・国立~国分寺の5か所の本屋さんマップです。限られた字数で、回りやすい順に本屋さんを紹介しておられる屋敷さんの文章が素晴らしいです。
今回マップを描くにあたり各街を巡ったのですが、良い本屋さんが多いですね。また本が増える…